「UQモバイルって評判がいいけど、メリットもあればデメリットもあるんでしょ?」
UQモバイルといえば速くて月額料金も安いと人気の格安SIM・スマホですが、乗り換える前にメリットやデメリットについて気になりますよね。
この記事では、乗り換え前に知っておきたいUQモバイルのメリットとデメリットについてご紹介します。
目次
CMでよく見るUQモバイルだけどメリット・デメリットはあるの?
「月額料金が安い!」「通信速度が速い!」とCMなどでもよく見かけるUQモバイルですが、メリットだけでなくデメリットもあるのか気になりますよね。
様々な格安SIM・スマホサービスがありますが、それぞれによって特徴や強みとしている部分が異なりますので、ご自身にベストなサービス選びをするためにもメリット・デメリットについて事前に確認しておきましょう。
それでは、早速UQモバイルに関するメリット・デメリットについてご紹介していきます!
UQモバイルのメリットといえば?
まずは、UQモバイルを利用するメリットについて見てみましょう。
UQモバイルの代表的なメリットとしては、以下のような3点が挙げられます。
- 通信速度がダントツに速い!
- 1,980円〜のお手頃な定額プラン
- ネット使い放題プラン!
それでは、UQモバイルの各メリットの詳細についてご紹介していきます!
メリット1.通信速度がダントツに速い!
UQモバイルのメリットの1つ目として、通信速度が格安SIM・スマホサービスの中でダントツに速いことが挙げられます。
下記は、2017年にMMD研究所から発表された主要な格安SIM・スマホサービスの終日平均速度の調査結果です。(上記のイラストは2016年時の情報)
UQモバイル | 34.4Mbps |
楽天モバイル | 6.5Mbps |
mineo(Aプラン) | 20.9Mbps |
mineo(Dプラン) | 5.7Mbps |
Y!mobile | 16.6Mbps |
LINEモバイル | 7.9Mbps |
上記のように、UQモバイルは他社の格安SIM・スマホサービスの通信速度と比較してもダントツの速さとなっています!
また、UQモバイルは時間帯を問わず通信速度が安定しているという特徴もあります。
メリット2.1,980円〜のお手頃な定額プラン!
UQモバイルのメリットの2つ目として、1,980円からのお手頃な月額料金で利用できる定額プランが挙げられます。
UQモバイルの定額プラン「ぴったりプラン・おしゃべりプラン」ともS・M・Lによって2GB・6GB・14GBのデータ容量を利用でき、ぴったりプランの場合には60分・120分・180分の無料通話、おしゃべりプランの場合には5分以内の国内通話かけ放題が利用できるプランとなっています。
キャリアで定額プランを利用する場合には月額8,000円〜10,000円くらいかかってしまいますが、UQモバイルの定額プランなら月額料金は1,980円〜4,980円!
メリット3.ネット使い放題プラン!
UQモバイルの3つ目のメリットとしてご紹介するのが、“ネット使い放題のプラン”があることです!
最近では、YoutubeはもちろんAbema TV、Netflixなどスマホで楽しめる動画サービスが充実していますが、その際にネックになるのが『データ通信量がたくさんかかる』こと。
キャリアでスマホをご利用中の方の中には、動画をついつい見すぎてデータ容量をオーバーしてしまい、低速化で不便な思いをされた経験がある人もいるのではないでしょうか?
そんな方にご紹介したいのが、UQモバイルのデータ無制限プランです!
UQモバイルのデータ無制限プランは500Kbpsの通信速度で、データ容量の上限なしでネットが使い放題で利用できることが特徴のプランです。
メリット4.実質100円で新品スマホが手に入る!
UQモバイルでは、実質100円の費用で購入できる格安スマホを販売中です!
UQモバイルの定額プラン「ぴったりプラン・おしゃべりプラン」の申し込みと同時にスマホを購入する場合には、購入機種に応じた金額分を毎月の基本料金から割り引いてくれるマンスリー割という割引サービスが適用されます。
UQモバイルの販売機種の中には、端末代とほぼ同額分がマンスリー割で割り引かれることで、実質100円の費用で購入できるお得な格安スマホがあるんです!
UQモバイルの実質100円で購入できる格安スマホの情報については、以下の記事をご参考くださいませ!
参考UQmobile(UQモバイル)で実質100円のお得な格安スマホをゲットしよう!UQモバイルのデメリットといえば?
UQモバイルのメリットについてご紹介してきましたが、デメリットとしてはどのようなものがあるのでしょうか?
下記では、あなたにとってデメリットとなるかもしれないUQモバイルの注意点についてご紹介します。
デメリット1.プラン(データ容量)の種類が少ない
プラン名 | 月額料金 | データ容量 | 音声通話 |
ぴったりプランS | 1,980円 | 2GB | 60分間無料 |
ぴったりプランM | 2,980円 | 6GB | 120分間無料 |
ぴったりプランL | 4,980円 | 14GB | 180分間無料 |
おしゃべりプランS | 1,980円 | 2GB | 5分通話かけ放題 |
おしゃべりプランM | 2,980円 | 6GB | 5分通話かけ放題 |
おしゃべりプランL | 4,980円 | 14GB | 5分通話かけ放題 |
データ高速プラン | 980円 | 3GB | − |
データ高速+音声通話プラン | 1,680円 | 3GB | 20円/30秒 |
データ無制限プラン | 1,980円 | 無制限 | − |
データ無制限+音声通話プラン | 2,680円 | 無制限 | 20円/30秒 |
まず、UQモバイルの1つ目のデメリットがプランとデータ容量の選択肢が少ないことです。
たとえば、同じau回線を利用しているmineo(マイネオ)のプランでは、500MBから30GBまでの計7種類のデータ容量を選ぶことができます。
しかし、UQモバイルから提供されているプランの場合には、データ容量の選択肢が2GB・3GB ・6GB・14GB・無制限の計5種類。
プランを選ぶ際にデータ容量と月額料金の折り合いをつけながら検討されると思いますが、その点からするとUQモバイルの場合には少しプラン選びが難しいというデメリットがあるかと思います。
もし、まだUQモバイルのプラン内容を把握していないという方は、「UQモバイルの4つのプラン内容をまとめて解説!」をご参考くださいませ!
デメリット2.au以外のキャリアからのMNPは注意
UQモバイルの2つ目のデメリットが、docomo・softbankで利用しているスマホでの乗り換えがしづらいということが挙げられます。
以下は、UQモバイルで正式に対応しているキャリア版iPhoneシリーズに関する情報です。
- iPhone SE(au・ドコモ・SB版)
- iPhone 6s(au・ドコモ・SB版)
- iPhone 6s Plus(au・ドコモ・SB版)
- iPhone 6(au版)
- iPhone 6 Plus(au版)
たとえば、上記のようにau版のiPhone6・iPhone 6 PlusはUQモバイルに乗り換えができるのですが、 docomo・softbank版のiPhone6・iPhone 6 Plusの場合、そもそもキャリア側でSIMロック解除に対応していないため乗り換えができない という状況があります。(iPhone SE・iPhone 6s・iPhone 6s Plusはキャリアを問わず対応しています)
docomo・softbankで利用されているスマホでUQモバイルに乗り換えを検討されている方は、事前に動作確認状況についてチェックしておきましょう。
また、もし動作確認がとれていない場合には、先ほどご紹介したUQモバイルの格安スマホの購入とセットで申し込みがオススメです!
デメリット3.音声通話付きプランには縛りがある
UQモバイルだけでなく、他社の定額プランや音声通話付きプランにも最低利用期間が設けられています。
以下は、UQモバイルの各プランの最低利用期間に関する情報です。
ぴったりプラン | 25ヶ月 |
おしゃべりプラン | 25ヶ月 |
データ高速プラン (データSIM) | なし |
データ高速+音声通話プラン (通話SIM) | 12ヶ月 |
データ無制限プラン (データSIM) | なし |
データ無制限+音声通話プラン (通話SIM) | 12ヶ月 |
上記のように、UQモバイルでは定額プランの「ぴったりプラン・おしゃべりプラン」の場合で25ヶ月、通話は利用分に応じて課金されるデータ高速/データ無制限+音声通話プランの場合で12ヶ月の最低利用期間が設けられています。
また、データSIMのデータ高速プラン・データ無制限プランの場合には最低利用期間がありません。
デメリットというよりは注意点となりますが、UQモバイルの音声通話付きプランには縛りがあることを知っておきましょう。
口コミ・評判から分かるUQモバイルのメリット・デメリット
UQモバイルに乗り換える際に参考にしていただきたいのが、実際に利用しているユーザーさんの口コミや評判の内容。
実際に、UQモバイルのユーザーさんの口コミや評判では、メリット・デメリットについてどんな声が挙がっているか見てみましょう。
UQモバイルのメリットに関する口コミ・評判
先月からUQモバイルなのだが、安っいねえ。
— どんがめ (@Junichi_YM) 2017年6月9日
UQモバイルのデータ高速プラン 3GB、980円/月は
本家auのデータ3GB、4200円/月の激安版の認識って事でいいか。
品質はMNOと同等、時にはMNO以上の速度。— くるる (@neko_neko_march) 2017年4月16日
この時間のUQモバイル速!!Band1、20M幅っす!! pic.twitter.com/1OVdWWKs4g
— Skyblue@名古屋 (@skyblue_1985jp) 2017年5月4日
平日昼間でもUQモバイル速すぎワロタw pic.twitter.com/fAiV8NWMsy
— Muchen Mort (@Muchen_Mort) 2017年3月13日
ソフトバンクからUQモバイルに乗り換えたら月々の携帯代半分以下になったよ〜
回し者みたいだけど遅さとか感じたことないし格安モバイルの中でもほんとオススメ— AZ (@A_from_hell) 2017年1月12日
今CMでガンガン流れてるUQモバイルに変えてよかった( ´ ω ` )
以前より5倍速くらい通信速度が速い!— DJ★にゃんた@モンストGo (@DJ_Nyanta) 2016年12月18日
UQモバイルを実際に利用しているユーザーさんの口コミ・評判を見てみると、「月額料金が安くなった!」「通信速度がとっても速い!」というメリットに関する声が多いです!
UQモバイルのデメリットに関する口コミ・評判
UQモバイルちょっちお高い。回線早いのは魅力だけど。
— やつとせ (@yatutose8) 2016年12月24日
UQモバイル 全く同じサービス内容だとmineoより100円高いな。
— タカッチ (@countdown4056) 2015年5月25日
auからUQモバイルに乗り換えました。速度は昼間よ人混みだと少し遅いなと感じますがそれ以外の時間帯はキャリアと変わらない感じですよ。
— いまい (@AsaYoru26) 2017年6月24日
手持ちのiPhone6plus、auからUQモバイルに切り替えできた。ちょっと遅いけど普通につかえるし、通信量気にしなくて良くなったのでいい感じ
— とまこまい (@varistor) 2016年6月13日
UQモバイルを実際に利用されているユーザーさんのデメリットに感じている口コミ・評判についてまとめてみました!
格安SIMはキャリアの一部回線を借り受けて通信サービスを提供していることもあり、キャリアの通信速度やつながりやすさと比較すると物足りなさを感じている方もいますね。
また、UQモバイルは格安SIMの中でも通信速度が速い分ちょっと料金が高いです。
UQモバイルと他社の格安SIMの比較情報については、以下の記事も併せてご参考くださいませ!
UQモバイルのメリット・デメリットをまとめると?
ここまでは、UQモバイルのメリットとデメリットの両方についてご紹介をしてきました!
実際にUQモバイルを利用しているユーザーさんの口コミや評判の内容も踏まえながら、メリットとデメリットについて整理してみましょう。
- 通信速度が速くてネットが快適
- キャリアよりも月額料金がとっても安い
- ネット使い放題のプランがある
- 格安SIM・スマホの中では料金が少し高い
- キャリアと比べると平均速度は落ちる
UQモバイルに乗り換えた多くの方が、キャリアよりも安い料金でネットも快適に利用できることを評価されています。
たしかに、キャリアと比較すると平均速度が落ちるという面がありますが、格安SIMの中ではトップクラスの速度でネットが利用できて、月額料金が3,000円〜5,000円も安くなるというのは大きなメリットではないでしょうか?
キャリアのままだと、どんどん余分なお金を払い続けることになってしまいます。