この記事では、mineo(マイネオ)の独自サービス『フリータンク』についてご紹介します。
これからmineo(マイネオ)に乗り換えを検討されている方は、便利なフリータンクについてチェックしてみてください!
目次
mineo(マイネオ)のフリータンクとは?
mineo(マイネオ)のフリータンクは、ユーザー同士でパケットをシェアすることができるサービスです。
mineo(マイネオ)のフリータンクについては、『パケットの貯蔵庫』みたいにイメージすると分かりやすいかと思います。
「ネットを使いすぎて月末にパケットが足りなくなった!」そんな時にフリータンクからパケットを引き出して利用することができるんです。
キャリアでパケットが足りなくなった場合、翌月まで低速通信のまま我慢するかパケットを追加購入する必要がありますよね?
でも、mineoならフリータンクでパケットを引き出せるというユーザーにとって嬉しいメリットがあります!
mineo(マイネオ)にフリータンクでできること
このmineo(マイネオ)のフリータンクでできることは、「パケットの引き出し」「パケットの寄付」の大きく2つです。
たとえば、mineoでは他の格安SIMのようにパケットを超過すると通信速度制限がかかります。
また、パケットの引き出しとは反対に余ったパケットを寄付することもできます。
mineoのフリータンクは、ユーザー同士の助け合いで成り立っているサービスですので、パケットが余った時には積極的に寄付をしてあげましょう。
mineo(マイネオ)のフリータンクを使うには?
このmineo(マイネオ)のフリータンクは、mineoユーザーなら誰でも無料で利用できるサービスです。
パケットの引き出し・寄付についても料金は一切かかりません。
ただし、mineoのフリータンクを利用するにはマイネ王のメンバー登録とeoIDの連携認証が必要です。
- マイネオ王…mineoのコミュニティサイト
- eo ID…mineo契約時に設定する専用ID
- マイネ王に新規メンバー登録をする(無料)
- マイネ王のマイページ内の「eoID連携」をクリック
- eoID連携ページで「eoID」「パスワード」を入力してログイン
- マイネ王アカウントと連携する電話番号を選択して「選択を確定する」をクリック
- 下記の画面が表示されたらeoIDの連携認証が完了
mineo(マイネオ)のフリータンクでパケットをシェアする方法
マイネ王のメンバー登録とeoIDの連携認証が完了すると、フリータンクでmineo(マイネオ)のユーザー達とパケットのシェアをすることができるようになります。
以下では、フリータンクで「パケットを引き出す方法」と「パケットを寄付する方法」についてご紹介します。
フリータンクからパケットを引き出す方法
フリータンクでのパケットの引き出しは、「マイネ王にログイン」→「フリータンク」から利用を始められます。

- 引き出せるパケット量を確認
- 引き出したいパケット容量を入力
- みんなへのコメントを入力
- 最後に「パケットを引き出す」を選択
- フリータンクから引き出したパケットは引き出し日の翌日中に反映されます。
- フリータンクからパケットを引き出せるのは毎月21日〜月末最終日の1日前のみ。
- フリータンクからパケットを引き出せるは「毎月2回まで」「合計1,000MBまで」。
- パケットの履歴において寄付した量より引き出した量が多い場合、パケット残量が1,000MB以下でないと引き出せません。
フリータンクにパケットを寄付する方法
フリータンクでのパケットの寄付は、「マイネ王にログイン」→「フリータンク」から利用を始められます。

- フリータンクに寄付できるパケット量を確認
- 寄付するパケット量を入力
- みんなへのコメントを入力
- 最後に「パケットを入れる」を選択
- フリータンクにパケットを寄付すると即日反映され残りのパケットが減ります。
- フリータンクへのパケットの寄付が完了すると寄付の取り消しはできません。
mineo(マイネオ)のフリータンクは「助け合い」がコンセプト!
ここまでは、mineo(マイネオ)のフリータンクについてご紹介をしてきました!
また、このフリータンクはmineoユーザー同士の「助け合い」がコンセプトとなっています。
もし、パケットが余った場合には積極的にパケットを寄付してあげるようにしましょう!