「mineo(マイネオ)に乗り換えたいけどプラン内容がよく分からない…」とお悩みではないですか?
そこで、ここではmineo(マイネオ)のプランについて分かりやすくまとめてご紹介します!
これからmineo(マイネオ)にお乗り換えをされる方は、是非ご参考くださいませ!
目次
mineo(マイネオ)のプランはAプラン・Dプランの2種類!
mineo(マイネオ)にはAプラン・Dプランという2種類のプランがあります。
mineoは、格安SIMの中でも珍しいマルチキャリアのサービスで、通信回線はau回線とdocomo回線の2回線を利用しています。
その回線キャリアの頭文字をとって、Aプラン(au回線)・Dプラン(docomo回線)というプラン名となっています。
以下では、このmineoのAプラン・Dプランの違いについて比較しながらご紹介します!
mineo(マイネオ)のAプラン(au回線)の内容
まず、mineo(マイネオ)のAプラン(au回線)について確認してみましょう。
下記では、Aプランの「月額料金・データ容量」と「その他のサービス対応状況」に分けてご紹介していきます。
Aプランの月額料金・データ容量
下記は、mineo(マイネオ)のAプラン(au回線)の月額料金・データ容量の一覧表です。
データ容量 | シングルタイプ (データ通信のみ) | デュアルタイプ (データ通信+音声通話) |
500MB | 700円 | 1,310円 |
1GB | 800円 | 1,410円 |
3GB | 900円 | 1,510円 |
6GB | 1,580円 | 2,190円 |
10GB | 2,520円 | 3,130円 |
20GB | 3,980円 | 4,590円 |
30GB | 5,900円 | 6,510円 |
mineoのAプランで選べるデータ容量は、500MB〜30GBまでの7種類です。
さらに、データ通信のみの「シングルタイプ」、データ通信+音声通話の「デュアルタイプ」によって月額料金が異なります。
Aプランのその他のサービス対応状況
mineo(マイネオ)のAプランに関するその他のサービス対応状況についてご紹介します。
Aプランのサービス対応状況 | |
サービスエリア | データ通信:au 4G LTEサービスエリア 音声通話:au 4G LTEサービスエリア・au 3Gサービスエリア |
SMS月額料金 | シングルタイプ:無料 デュアルタイプ:無料 |
基本通話料 | 国内通話:20円/30秒 |
テザリング | iPhone・iPad:非対応 その他端末:対応 |
通信速度 | au 4G LTE相当(受信最大225Mbps/送信最大25Mbps) |
mineo(マイネオ)のDプラン(docomo回線)の内容
続いて、mineo(マイネオ)のDプラン(docomo回線)について見てみましょう。
下記では、Dプランの「月額料金・データ容量」と「その他のサービス対応状況」に分けてご紹介していきます。
Dプランの月額料金・データ容量
下記は、mineo(マイネオ)のDプラン(docomo回線)の月額料金・データ容量の一覧表です。
データ容量 | シングルタイプ (データ通信のみ) | デュアルタイプ (データ通信+音声通話) |
500MB | 700円 | 1,400円 |
1GB | 800円 | 1,500円 |
3GB | 900円 | 1,600円 |
6GB | 1,580円 | 2,280円 |
10GB | 2,520円 | 3,220円 |
20GB | 3,980円 | 4,680円 |
30GB | 5,900円 | 6,600円 |
mineoのDプランで選べるデータ容量は、Aプランと同じく500MB〜30GBまでの7種類で、「シングルタイプ」「デュアルタイプ」の2つのタイプから選べます。
また、AプランとDプランのシングルタイプについては月額料金が同じですが、デュアルタイプの場合にはDプランの方が少し高い月額料金となっています。
Dプランのその他のサービス対応状況
mineo(マイネオ)のDプランに関するその他のサービス対応状況についてご紹介します。
Dプランのサービス対応状況 | |
サービスエリア | データ通信:Xi(クロッシィ)エリア・FOMAエリア 音声通話:Xi(クロッシィ)エリア・FOMAエリア |
SMS月額料金 | シングルタイプ:120円 デュアルタイプ:無料 |
基本通話料 | 国内通話:20円/30秒 |
テザリング | iPhone・iPad:対応 その他端末:一部対応(※) |
通信速度 | Xi(クロッシィ)相当(受信最大225Mbps/送信最大50Mbps) FOMA相当(受信最大14Mbps/送信最大5.7Mbps) |
Dプランのテザリング対応状況についてはmineoの動作確認端末一覧よりご確認ください。
mineo(マイネオ)は7つのデータ容量からプランが選べる!
mineo(マイネオ)のプランでは、500MBから30GBまでの7つのデータ容量から選ぶことができます。
下記では、mineoのプランで選べるデータ容量について、もう少し詳しくご紹介しますね!
データ容量はmineoのマイページから確認できる
mineo(マイネオ)ではプランで設けられているデータ容量について、毎月の残容量をマイページから簡単に確認をすることができます。
また、mineoのマイページではデータ容量の残容量のほかにも、「当月のデータ通信量」「月間使用可能容量」「3ヶ月以内のデータ通信履歴」なども確認することができます。
プランで余ったデータ容量は翌月に繰り越して使える
mineo(マイネオ)では、当月に余ったプランのデータ容量を翌月に繰り越して利用することが可能です。
また、余ったデータ容量は「パケットシェア」パケットギフト」などで家族や友達とも分け合うことができます。
データ容量が余った時だけでなく足りなくなった時も便利なので、是非ご活用ください!
データ容量が足りなくなったらデータチャージが可能
プランのデータ容量を超えてしまった場合には、200Kbpsに速度制限がかかってしまいます。
もちろん、そのままでもWeb検索やLINE・メールなどの機能を使えますが、もし速度を戻したい場合にはパケットチャージをすることも可能です。
パケットチャージについては、mineoのマイページ内から162円/100MBで購入することができます。
また、お金をかけずにパケットを増やしたい場合には、先ほどご紹介した「パケットシェア」「パケットギフト」の他、マイネオユーザーとパケットをシェアできる「フリータンク」の利用もオススメです!
参考mineo(マイネオ)のフリータンクとは?mineo(マイネオ)で料金プランのシミュレーションをしてみた!
mineo(マイネオ)のプラン内容についてご紹介をしてきましたが、実際に乗り換えるとスマホ料金がどれくらい安くなるのか気になりますよね?
そこで、mineoの料金シミュレーションをしてみましたのでご紹介をします!
mineoの料金シミュレーションはmineoの公式サイトから確認できます。
今回は、以下の内容でmineoの料金をシミュレーションしてみました。
- プラン:auプラン(Aプラン)
- 基本データ容量:6GB
- 090音声通話:あり
- セット端末:お持ちの端末
今回の内容では、2,190円(税込)の月額料金で利用できることが分かりました。
たとえば、キャリアの月額料金が8,000円という方であれば、mineoへの乗り換えで月々6,000円近くもスマホ料金が安くなります!
mineo(マイネオ)はAプランとDプランで通信速度が違う!
mineo(マイネオ)のプラン選びの際に、月額料金やデータ容量のほかに参考にしたいのが通信速度についてです。
下記は、モバイル・通信関連の調査機関「MMD研究所」から発表されているmineoのプラン別速度(受信速度)の情報です。
mineo(Aプラン) | |
9:00〜10:00 | 43.6Mbps |
12:00〜13:00 | 0.6Mbps |
17:00〜18:00 | 18.7Mbps |
終日平均 | 20.9Mbps |
mineo(Dプラン) | |
9:00〜10:00 | 6.9Mbps |
12:00〜13:00 | 0.6Mbps |
17:00〜18:00 | 9.6Mbps |
終日平均 | 5.7Mbps |
mineoのAプラン・Dプランの終日平均の通信速度を比較してみると、Aプランの方が3倍以上速いという結果になっています。
このように、Aプラン・Dプランで通信速度が違いますのでプランを選ぶ際に参考にしてみてください。
また、格安SIMの中で通信速度がトップクラスなのがUQモバイルです。
UQモバイルの通信速度については、「UQモバイルの通信速度って本当に速い?口コミ・評判アリ!」でご紹介していますのでご参考ください!
mineo(マイネオ)のプラン契約で適用される2つの割引をチェック!
mineo(マイネオ)に少しでもお得に乗り換えたい方に注目して欲しいのが、「家族割」「複数回線割」という2つの割引サービスです。
以下では、mineoのプラン申し込みで適用される2つの割引内容についてご紹介します。
mineo(マイネオ)のプラン割引①:家族割
mineo(マイネオ)に家族で申し込まれる方にオススメの割引が「家族割」サービスです。
mineoの家族割は、家族でプラン申し込みされる場合に最大5回線までを対象に毎月50円の割引が適用されるサービスです。
mineoの家族割については、mineoのマイページから申し込み手続きを行えます。
※複数回線割との併用はできません。(家族割が優先で適用となります)
mineo(マイネオ)のプラン割引②:複数回線割
次にご紹介するmineoのプラン割引が「複数回線割」サービスです。
mineoの複数回線割は、複数回線を契約された場合に最大5回線までを対象にプラン料金から毎月50円割引してもらえるサービスです。
mineoの複数回線割については申し込みなしで適用されます。
※家族割との併用はできません。(家族割が優先で適用となります)
自分に合ったプランを選んでmineo(マイネオ)に乗り換えよう!
ここまでは、mineo(マイネオ)のAプラン・Dプランの内容についてご紹介をしてきました!
mineoのAプラン・Dプランの内容や違いについてお分かり頂けたのではないでしょうか?
最後にご紹介したように、もし複数回線で申し込みの場合には割引が適用されてmineoの月額料金がさらにお得になります!
ぜひ、ご紹介した内容をご参考いただきながらmineoへの申し込みをすすめてみてくださいね!