外出先でPCやタブレットをネット接続するのに便利なテザリング機能。
「mineo(マイネオ)に乗り換え後もテザリングは使えるのかな?」と気になっている方もいるのではないでしょうか?
mineo(マイネオ)のプランに申し込む前に、各プランのテザリング対応状況について確認してみましょう。
目次
mineo(マイネオ)のテザリング対応状況について
スマホをモバイルルーター代わりに、PCやタブレット端末をネット接続できるテザリング機能。
mineo(マイネオ)でも、テザリング対応機種であれば月額無料で使うことができます。
ただ、注意して欲しいポイントがmineoのAプラン・Dプランとでテザリング対応状況が違うことです。
早速、mineoのAプラン・Dプランのテザリング対応状況についてご紹介していきます。
AプランはiPhoneでテザリングが使えない
mineo(マイネオ)のAプランとは、au回線を利用した通信サービスを提供するプランです。
このmineoのAプランでは、iPhoneのテザリングに対応していません。
テザリングが使えないのは一部のiPhoneということでなく、au・docomo・softbank・SIMフリー版の全てのiPhoneシリーズで対応していないという状況です。
iPhoneでmineoに乗り換えを検討されている方も多いかと思いますので、事前に必ずチェックするようにしましょう。
AプランではAndroid端末のテザリングには対応をしています。
Dプランは一部Android端末でテザリングが使えない
mineo(マイネオ)のDプランとは、docomo回線を利用した通信サービスを提供するプランです。
このDプランで注意したいのが、一部のAndroid端末でテザリングに対応していないことです。
Android機種でmineoにお乗り換えを検討されている方は、テザリング対応状況についても事前に確認するようにしましょう。
AプランではiPhone端末のテザリングには対応をしています。
mineo(マイネオ)のAプラン・Dプランのテザリング解決策
ご紹介したように、mineo(マイネオ)では「Aプランの場合iPhoneでテザリングができない」「Dプランの場合一部のAndroidでテザリングができない」という状況となっています。
このテザリング対応状況の解決策としてオススメなのが、
Wi-FIを持っていれば、外出先でもスマホ・PC・タブレット端末でネットが利用できますので、各プランのテザリング対応状況の解決策として有効です。
mineoで購入できるWi-FI:SILA01
mineo(マイネオ)では、「SILA01」というWi-FI端末を販売しています。
分割払いの場合でも月々650円(分割回数=24回)でWi-FIを持てますので、費用面もお手頃です。
ただし、「Aプランでしか使えない」「連続通信時間は6.5時間」という点だけは注意が必要です。
Wi-FIを持てば、mineoではデータ容量の少ない月額料金が安いプランを契約するという選択肢もありますので、通信費を安く抑えたい方にもオススメです!
高速通信可能な人気のWi-FI機器:WiMAX
また、データ容量上限なしで高速通信が可能なWi-FI機器として人気のWiMAXもオススメです!
WiMAXは、UQmobile(UQモバイル)を運営するUQコミュニケーションズから販売されているWi-FI機器です。
WiMAXを持てば、データ容量無制限でスマホ・PC・タブレットでネットが利用できますし、受信速度は最大440Mbpsと高速なので通信量が多い動画などもサクサクと快適に楽しめるというメリットがあります!
このWiMAXについては、「UQモバイルとWiMAXのセット利用で毎月の通信費を6,000円以上も節約できる!」でご紹介していますのでご参考くださいませ!
mineo(マイネオ)の各機種のテザリング対応状況の確認方法
mineo(マイネオ)のテザリング対応状況についてご紹介をしましたが、ご自身でその他の対応状況についても確認したいという方がいらっしゃるかと思います。
mineoでの各スマホ機種のサービス対応状況については、mineoの公式サイト内「動作確認端末一覧」より確認をすることができます。
お手持ちのiPhone・Androidでmineoに乗り換えをされる方であればご参考くださいませ!
参考mineo(Aプラン)の動作確認端末一覧 参考mineo(Dプラン)の動作確認端末一覧【参考】UQmobile(UQモバイル)なら快適な速度でテザリングができる!
このサイトではUQmobile(UQモバイル)をメインにご紹介していますが、UQモバイルはスマホでテザリングを利用したい方にオススメです!
また、UQモバイルは格安SIMの中でも通信速度NO.1ですので、スマホでSNSやアプリをサクサクと快適に利用できるというのもメリットの1つです!
UQモバイルのプラン内容については、「UQmobile(UQモバイル)の4つのプラン内容をまとめて解説!」でご紹介していますので、ぜひこの機会にご参考くださいませ!
mineo(マイネオ)のテザリング対応状況についてのまとめ
ここまでは、格安SIMのmineo(マイネオ)のテザリング対応状況についてご紹介をしてきました。
外出先でPC・タブレット端末などでネットを利用する時に便利なテザリング機能ですが、mineoでは「Aプランの場合iPhoneでテザリングが使えない」「Dプランの場合一部のAndroidでテザリングが使えない」という注意点があります。
ぜひ、ご紹介した内容をmineoのプラン選びの際にご参考くださいませ!